資本主義

貧困層の持つ資産は富裕層に移動し、悪い意味での「富の再分配」が行われる理由

外国人がインバウンドで日本にやってくると「日本は安い」と驚嘆する。しかし、物価は「高いほう」に調整されるのが自然なので、為替レートがどうであれ、日本の物価はおのずと上昇してバランスを取ることになるはずだ。こんな社会では、誰が有利で誰が不利なのか?(鈴木傾城)

マスコミが煽っている「推し活」にはカルトに類似した構図があることに気づけ

「推し活借金」「推し活破産」という言葉も出てきている。「推し」のファンであるために、推しへの熱狂的な応援が求められ、他のファンに負けないために大金を使うことが強いられるようになる。過度な「推し活」は、ある意味カルトに似た構図があるように見える。(鈴木傾城)

グローバル資本主義の終焉がきつつある。その次に台頭するのは何かを考えるべき

「グローバル資本主義」そのものに対する疑念や不信や反対が湧きあがっている。34年ほど続いたこのグローバル資本主義は、そろそろ終わろうとしつつあるのではないか。その次に台頭するのは何か。それは私たちがまだ想像したこともないようなものかもしれない。(鈴木傾城)

円安で日本が安い国になっているのであれば、外国人価格を取り入れて取り返せ

世界各国は景気の過熱で金利を上げたが、日本は経済が脆弱なので金利を上げなかった。そして、金利差が開いて円が安くなった。そんな中で日本政府はインバウンドを促進しているのだから「安い日本をいくらでも買い叩いてください」と言っているのも同然だ。それならば……(鈴木傾城)

今後、日本経済がもっと悪化するのを見越して自分が取れる選択肢を増やしておく

政治家たちはパーティーを開いて酒でも飲みながら裏金づくりをしつつも、国民には「もっと税金を取りまくれ」という政策を押しつける。そういうわけで、私たちはどれだけ収入が増えたとしても、税率もどんどん引き上げられる。手取りは今後も減るばかりだ。(鈴木傾城)

詐欺が横行する世界でまず最初に覚えなければならない真の金融リテラシーとは?

投資セミナーなどを開いて、それらしい話をして「投資したら倍になる」「元本保証」「絶対に儲かる」とか言い出すと、120%詐欺の話なのだが、それでも世の中には次々とカモが現れて彼らにカネを託すのだから興味深い。こういうのを見ていると、真の金融リテラシーとは何かに気づく。(鈴木傾城)

「ドルが紙くずになる」前に「円が紙くずになる」ほうを心配しなければならない

最近、またドルが通貨基軸から脱落するとか、紙くずになるとか言い出している人がいる。そんなことにはならない。我々が生きている間、ドルは基軸通貨であり続ける。そんなことよりも、日本人が心配しなければならないのは、「円」という自国通貨の凋落のほうではないか。(鈴木傾城)

「規制をかけない」「自由競争を重んじる」の二点は残酷な結末を生み出す要因に

経済格差を生み出す社会の閉塞感は、個人のテロとなってポツリポツリと現れているのだが、最終的には貧困層による「自暴自棄の襲撃」や「テロ」は日本でも珍しくなくなると私は考えている。富裕層や上級国民、あるいは弱者を嘲笑する文化人などが暴力のターゲットになる。(鈴木傾城)

仮想通貨は投機家と失敗国家の通貨。失敗国家の人間ではないのなら必要ない?

自国の経済が脆弱な時、政府は仮想通貨が「怖い」のだ。なぜか。それは「マネーロンダリングの温床になる」からである。ここ最近の事例で言うと、ルーブル防衛をするロシア政府が、まさにマネーロンダリングの防止のために仮想通貨による取引を強化させている。(鈴木傾城)

資本主義の裏の顔。企業にとっては「金融リテラシーに長けた個人」が敵である

人々は「使う金は収入より少なくすると生き残れる」というのは知っている。本当は誰もがそれを知っている。しかし、人々が気づいていないこともある。それは資本主義社会はそれを守らせないために、ありとあらゆる手法で私たちに過剰に金を使わせるように仕掛けてきているということだ。(鈴木傾城)

ロスチャイルドの情報で儲ける動きが、そのまま高度情報化社会の基礎になった

情報は「武器」であることを意識して、徹底的に情報網の構築を作り上げていった財閥こそがロスチャイルド一族であったとも言える。正確な経済情報そのものを先読みできれば、資本主義社会の中で凄まじく有利であるということがロスチャイルド一族の歴史で分かる。(鈴木傾城)

『マネーの公理』。あまりにもリスクを取らなさ過ぎて自ら首を絞めている日本人

普通の日本人がまったく株式に興味を示さずに銀行に金を預けるのをやめないのも、「リスク回避」の民族的気質がそこにあるからだとも言える。銀行批判も政府批判も日銀批判も起きない。日本人は、「金を安全に保管してもらいたい」というリスク回避で銀行に金を預けているからだ。(鈴木傾城)

フリードリヒ・ハイエクの呪い。強欲な強者が弱者を徹底的に収奪する世界

金融市場がギャンブル場になっていくと、政府の規制が邪魔でしかたがない。強欲な賭博師たちは常にこのように叫んでいた。「俺たちの自由にさせろ」「政府は何もしないで俺たちが儲けるのを邪魔するな」……。これが「新自由主義」だったのだ。(鈴木傾城)

「仮想通貨は下層の人が飛びつくことが多いので下層通貨だ」という人もいる

バブルになれば何でも上がる。チューリップの球根ですらもバブルになったら空前の高値にまで買い上げられるし、そこらへんの石でも、イワシの頭でも、ネコの毛でも、仮想通貨でも、何でも上がる。そうやって過大に買い上げられたのがバブルであり、それはいつか弾ける。(鈴木傾城)

「平等な社会を実現する」というのは実現せず、むしろ社会を危険にする理由

資本主義者の考えている平等と、共産主義者の考えている平等と、宗教主義者の考えている平等と、封建主義者の考えている平等は、根本的に違っている。同じ平等という言葉を使っても、その捉え方根底から違う。平等という言葉を使うなら、それを分かっていなければならない。(鈴木傾城)

途上国から若者を連れて来て奴隷労働で使い捨て、そして犯罪で報復される日本

ベトナム人の若者が日本に憧れて借金を抱えて来日したら、単純労働・重労働でこき使われ、コロナ禍で使い捨てされる。路頭に迷っても故郷に帰ることができない。借金を背負って日本に来ているので、稼がないで帰ると返せない借金だけが残ってしまうからである。そして犯罪に走る……。(鈴木傾城)

資産に借金というステロイドを打っている人は、大きな不況の中で危機に落ちる

人は自分の人生が常に「右肩上がり」であって欲しいと願う。資産はどんどん膨らみ、持ち物はどんどん増え、社会的地位もどんどん上がって欲しいと願う。大きくなること、巨大化することが、すなわち幸せになることであると思うからである。だから、どこまでも巨大化を突き詰めていき、それを止めることは決してない。(鈴木傾城)