◆爆下げ時に爆買いできる人が大きな資産を作るが、それができる人がなかなかいない

◆爆下げ時に爆買いできる人が大きな資産を作るが、それができる人がなかなかいない

米国の株式市場は長期的に見れば上昇を続けている。だが、短期的にはしばしばナイアガラの滝のように暴落する。こうした局面で、多くの個人投資家は恐怖におののいて株式を売却してしまう。

無理もない。株価が下がって損失が膨らむと、普通の人は心理的なプレッシャーに耐えられなくなる。誰でも損したくない。目の前でリアルに資産が消えていくのを見て、平常心でいられるほうが人間離れしている。

行動経済学では、損失の痛みは利益のよろこびよりも大きく感じることが知られている。投資で100万円を稼いだよろこびよりも、同じ金額を損したほうが精神的ダメージは大きい。

自分がパニックに耐えられる精神力を持っているのかどうかは、そのときになってみないとわからない。素晴らしい銘柄や、素晴らしいETFを保有していて、長期で持っていれば確実に資産が増えるとわかっていても、相場が下落したら精神的に動揺する投資家が大半だ。

市場が急落すると、ニュースやSNS、証券会社からの通知が「リスク」や「暴落」という言葉でいっせいに投資家を煽る。その結果、冷静さを保つことが難しくなり、多くの人が群集心理でいっせいに売却へと動く。

リーマンショックのときもそうだった。

2008年9月、リーマン・ブラザーズ破綻をきっかけに世界中の株式市場が暴落した。このとき、多くの個人投資家が怒濤のごとくパニック売りをおこなった。暴落の震源地は米国だったが、日経平均株価も巻き添えになって大暴落していた。

コロナショックでも同様の現象が起きた。2020年2月末から3月にかけて、わずか1か月で世界中の主要株価指数が20%以上も急落し、証券口座から資金を引き揚げる動きが急増した。人々は、パニックに耐えられないのだ。

しかし……

メルマガ

このメルマガは……

「まぐまぐ大賞2019・メディア・マネーボイス大賞」の1位に選ばれたメルマガです。この記事はメルマガにて発行され、メルマガにて全文を読むことができます。1週間に1度、日曜日にメルマガでの発行を行っております。


【重要なお知らせ】

このメルマガを配信しているまぐまぐ!より、クレジットカード決済方法の変更に関する告知がありました。

それに伴い、読者の皆さまが登録しているクレジットカード情報が、最新のカード番号・有効期限であるか確認・更新が必要になる場合があります。

このメルマガには長くご購読いただいている方も多く、カードの有効期限が当初のままのケースも少なくありません。大変お手数をおかけしますが、以下のまぐまぐ!ヘルプページをご参照のうえ、カード情報のご確認をお願いいたします。

ままぐまぐ大賞2022 マネーボイス賞1位

週に一回、『鈴木傾城のダークネス・メルマガ編』をまぐまぐ!から発行しております。今年も、『メルマガの日本一はあなたが決める!まぐまぐ大賞2022 MAGMAG AWARDS 2022』の中で、まぐまぐメディア・マネーボイス賞1位を頂きました。2019年1位、2020年1位、2021年2位、そして2022年1位です。皆様に感謝します。

まだメルマガを購読したことのない方は、これを機に登録してみて下さい。上記より登録することができます。

【ご注意】

ご登録頂いてメールが届かない場合、こちらにてお問い合わせ下さい。再発送等も、こちらで行います。

http://www.mag2.com/info/renew/webmail.html

読者さん窓口:reader_yuryo@mag2.com

フルインベスト・メルマガ編バックナンバー

フルインベスト・メルマガ編は、バックナンバーも充実しております。たとえば、以下のようなバックナンバーが揃っております。

  • 人々を破滅させる一攫千金の考え方。しかし、正しい一攫千金のやり方がある?
  • 欲望が倍になると危険も倍に。慎重さと大胆さのバランスを取る簡単な方法とは?
  • 闇バイト、賭博、横領、犯罪よりも、常識と規律が圧倒的に有利なことを忘れるな
  • S&P500が10%以上下落したとき、20%以上下落したとき、私ならこのように対処する
  • 配当株・高配当ETFに投資。もし働かずに生きたいなら「やらない理由」がない
  • 働きたくなければ「収入そのもの」を買え。私も「それ」を買い集めて生きている
  • 波乱と不確実性で株価が下落すればするほど利益が大きくなっていく投資とは?
  • 年金を改悪しまくって国民に受給させたくない政府なんか信用したら馬鹿を見る
  • 株価が下がれば下がるほど、より多くの分け前がもらえる仕組みを利用すればいい
  • 長期の不透明感と低迷が予測される今回の動きで株式をどう買っていくか?
  • 下落期間には「快適な耐え方」がある。これを知っていれば長期下落も心地良い
  • 「バイ・アンド・ホールド」で資産は作れるが、継続できる人は少ない理由とは?
  • 50代以上は、成長株でもなく高配当株でもなく「これ」で配当永久機関を作れ
  • 資本主義の魔術を使い倒せ。複利がいかに効果があるのか、20の理由を挙げてみた
  • 収入的に不安定な立場であれば、最初から割り切って「これ」を投資目的にせよ
  • 株式で安定した固定収入を得る状態を作り上げたら、もう株価を見る必要もない

読みたいバックナンバーはありませんか? 他にも大量のバックナンバーを満載してお待ちしております。

ブログ『ダークネス』が生んだ電子書籍

『邪悪な世界のもがき方』
『邪悪な世界のもがき方 格差と搾取の世界を株式投資で生き残る(鈴木傾城)』
『邪悪な世界の落とし穴』
『邪悪な世界の落とし穴 無防備に生きていると社会が仕掛けたワナに落ちる(鈴木傾城)』
亡国トラップ─多文化共生─
『亡国トラップ─多文化共生─ 隠れ移民政策が引き起こす地獄の未来(鈴木 傾城)』

鈴木傾城のDarknessメルマガ編

CTA-IMAGE 有料メルマガ「鈴木傾城のダークネス・メルマガ編」では、投資・経済・金融の話をより深く追求して書いています。弱肉強食の資本主義の中で、自分で自分を助けるための手法を考えていきたい方、鈴木傾城の文章を継続的に触れたい方は、どうぞご登録ください。

メルマガカテゴリの最新記事