
日本が多文化共生を取り入れたら、中国共産党は飛び上がって喜ぶだろう。どんどん自国の人間を送り込んで人口侵略をすることができるからだ。多文化共生によって日本に大量の人口を送り込み、手に入れることができるのだ。日本人もいい加減に多文化共生がもたらす事態に想像力を働かせた方がいい。(鈴木傾城)
プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい)
作家、アルファブロガー。まぐまぐ大賞2019、2020年2連覇で『マネーボイス賞』1位。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、投資をテーマにしたブログ「フルインベスト」を運営している。「鈴木傾城のダークネス・メルマガ編」を発行、マネーボイスにも寄稿している。(連絡先:bllackz@gmail.com)
机上の空論を現実に持ち込んで世の中が大混乱する
隣人が夜中まで騒ぎ、ゴミ出しはめちゃくちゃで、社会的ルールもまったく守らず、道徳観念もなく、注意したら逆ギレして恫喝してくる迷惑な人間だったとする。誰かにそれを相談したら「今は共生社会なので隣人と共生して下さい」と言われたらどうだろうか。
若い女性の右隣に連続レイプ魔、左隣にのぞき魔が引っ越してきたら、若い女性は危険な隣人と共生できるだろうか。明らかに自分の身の危険があるのに「共生」を強制されるのは正常な判断だろうか?
ごく一般のファミリーが暮らすマンションの隣と上と下に暴力団の事務所が入って、昼間から夜まで他人を威嚇するような鋭い眼光の刺青が入った男たちが出入りするようになったら彼らと共生できるだろうか。「彼らも同じ人間だから共生してくれ」と言われて納得できるだろうか。
「共生」は一見すると理想的で美しい概念に見える。しかし、それが強制されることについては大きな問題がある。それはとても美しい言葉なのだが、どう考えてもこれは机上の空論だ。
世の中は善人だけが存在しているわけではない。犯罪者が大量にいて、利己主義者も、破壊主義者も、暴力を振るう人間も、騙す人も、殺す人も、国を売る人間も、山ほどいる。
それだけではない。過激派テロリストもいれば、反社会分子もいれば、悪意を持って世の中を混乱させようとするグループもいれば、その国を破壊するために国外から送り込まれた工作員やスパイもいる。
この世が優しくて素晴らしい人ばかりだったら法律はいらない。弁護士も刑務所もいらない。多くの人々が互いに助け合って生きていけるのであれば、社会福祉ですらも必要ないかもしれない。
しかし、現実はまったくそうではない。犯罪者がいるから法律があり、弁護士がいて、刑務所がある。多くの人々が時には対立し、衝突し、利害がつぶかり合ってトラブルが起こる。「共生」は、しばしば問題を引き起こす。(この記事の続きは、書籍『亡国トラップ─多文化共生─』で読むことができます)
