ロナルド・リード。正しい企業に投資して長期保有する手法で11億円の資産に
彼は良き市民だったが、それほど目立つ人生でもなかった。彼は質素な生活をして、同じく質素な生活を好むごく普通の女性と結婚した。仕事はガソリンスタンドの店員とデパートの掃除をしていた。それで彼が亡くなったとき、資産はいくらだったのか。約11億8800万円だった。(鈴木傾城)
彼は良き市民だったが、それほど目立つ人生でもなかった。彼は質素な生活をして、同じく質素な生活を好むごく普通の女性と結婚した。仕事はガソリンスタンドの店員とデパートの掃除をしていた。それで彼が亡くなったとき、資産はいくらだったのか。約11億8800万円だった。(鈴木傾城)
1982年、メキシコが債務危機に陥って、メキシコを代表する企業が次々と破綻の危機に追いやられていったとき、間違いなくメキシコは国として「終わっていた」状態だった。現在、メキシコ最強の資産家となっているカルロス・スリムは、この時期に賭けに出て超大富豪の道を歩み始めた。(鈴木傾城)
スタンレー・ドラッケンミラーという投資家を知っているだろうか? ソロスと共にイングランド銀行相手に空売りして大儲けした投資家なのだが、その後も多くの投資を成功させて時点で彼の資産は62億ドル(約9,289億円)を超えており、今なお金融界で影響力を持ち続けている。(鈴木傾城)
バリュー投資の実践者として、ハワード・マークスを知らない人はいない。市場では多くの投資家が短期的な情報に振り回されることで企業の価値と価格が乖離する。マークスはこの乖離を捉えるために、地道な分析と柔軟な思考を重視している。良い企業が叩き売られているとき、マークスは動く。(鈴木傾城)
ドラッケンミラーはAI分野全体の長期的な成長性は有望であると認識しながらも、足元の過熱相場に対しては慎重な姿勢を崩さない。一部の極度に持てはやされるAI関連銘柄に、明確な警戒感を示している。そのため、Palantir株を2024年12月末までにその約95%を売却している。(鈴木傾城)
「DeepSeek-R1」の衝撃的な登場以降、中国のハイテク企業は現在、投資家からの注目を浴びて好調な状況が続いている。マイケル・バリーのようなアメリカの投資家も、中国のハイテク企業に勝負を賭けるのも、そこに莫大な投資妙味があるからだ。現在、アリババがバリーの大きな保有株となっている。(鈴木傾城)