消費税

本当に日本の景気を良くしたいのであれば、好き放題に税金を上げるべきではない

消費税を上げたので消費がダイレクトに減退した。企業がコストダウンの必要性に迫られて、結果的に人件費を減らした。正社員を非正規雇用者に置き換え、給料削減やリストラに走った。消費税みたいな悪税で日本経済は低迷し、どん底に落ちていったのである。(鈴木傾城)

日本経済・企業・国民を救済する最大の方法が「消費税の引き下げ」である

菅首相は消費税を引き下げるかゼロにせよ。『成長戦略会議』とか何とかで竹中平蔵やら三浦瑠麗やらデービッド・アトキンソンみたな人間を集めて下らない政策をあれこれ議論するより、消費税を引き下げていく方がよほど簡単であり、効果が高い。(鈴木傾城)

消費税10%引き上げで日本の景気が破壊されたら安倍政権も日本も終わり

安倍政権は2019年10月に消費税率10%の引き上げを予定通り行うと言っている。それに対して、安倍政権のブレーンのエコノミストたちは「消費税を上げることでデフレ脱却が不可能になり、中小零細企業に深刻なダメージを与える」と警鐘を鳴らし始めている。 この声が安倍首相に届くのかどうかは分からない。届かないで消費税率10%の引き上げが行われたらどうなるのか。いくら軽減税率のような処理が行われても、日本の景 […]

消費税は「お前たちは消費をするな」と政府自らが国民を恫喝する行為

2018年9月20日。安倍首相は自民党総裁選挙で石破茂に圧倒的大差をつけて三選を決めた。 安倍首相はかねてから「消費税率の8%から10%への引き上げは2019年10月に予定通り行う」と明言している。 消費税の引き上げは二度に渡って先送りされているのだが、安倍首相の三選で2019年10月の消費税引き上げは強行される可能性が高まっている。 しかし、過去に消費税を上げるたびに日本経済が衰弱しているのを見 […]