故人が貸金庫に何を入れたのかは誰も知らない。銀行は中身を盗み放題だった?
通常、貸金庫は個人がプライベートな情報や、貴重品や、現金などを「人知れず」預けるものだ。人知れず預けるということは、貸金庫に個人が何を入れたのかは誰も知らない。故人となった人の貸金庫の中身は、銀行は盗み放題だった可能性がある。疑念は大きい。(鈴木傾城)
通常、貸金庫は個人がプライベートな情報や、貴重品や、現金などを「人知れず」預けるものだ。人知れず預けるということは、貸金庫に個人が何を入れたのかは誰も知らない。故人となった人の貸金庫の中身は、銀行は盗み放題だった可能性がある。疑念は大きい。(鈴木傾城)
以前、高齢のある方に「じぶん銀行というのを使っている」と言ったら「そんな聞いたことも見たこともない銀行は使わない方がいい」と本気で心配されたことがあった。きちんと看板があって窓口がある銀行でないと信用できないようだった。しかし今、それが銀行の負担となっている。(鈴木傾城)
2018年9月6日、北海道胆振地方中東部を震源としてマグニチュード6.7の地震が起きて、広い範囲で停電が起きた。 その中でキャッシュレスを進めていた人は何もできない状態になったので「ほら見ろ、キャッシュレスよりも現金の方がいい」としたり顔で言う人もいた。 しかし、紙幣も災害時には水に浸かって見失ったり、ドロにまみれたり、家ごと流されたり、燃えて灰になったり、誰かに盗られたり、落として失くしたり、そ […]