多様性を主張する人は、多様性を認めない人を排除して多様性を喪失させるのだ
「多様性」や「共生」が唯一絶対の教条となった人間たちは、その教条のみを信じるカルト教団の信者みたいなものなので、自分たちの主張に合わない人は最終的には排除せざるを得ない。グローバル化や多文化共生を押しつける社会は、それを認めない人を認められないのだ。(鈴木傾城)
「多様性」や「共生」が唯一絶対の教条となった人間たちは、その教条のみを信じるカルト教団の信者みたいなものなので、自分たちの主張に合わない人は最終的には排除せざるを得ない。グローバル化や多文化共生を押しつける社会は、それを認めない人を認められないのだ。(鈴木傾城)
中国共産党政権は「あらゆるものを盗んで発展する」というアンフェアなビジネスモデルを採用している。だからアメリカは、中国をグローバル経済から排除する決意を固めたのだ。それは今後いよいよ本格化していき、世界はアメリカと中国が「戦争」をしていることに気づく。(鈴木傾城)
マスコミは言うに及ばず、政治界も、財界も、教育界も、すべて乗っ取られて、もう日本人は自分の国旗すらも掲げることができなくなってしまっている。クリスマスに下らないデコレーションをする人はいても、祝日に日の丸を掲げる人はいない。日本人は反日工作に洗脳されて、自国の旗を堂々と掲げることすら憚れるような空気になってしまっている。(鈴木傾城)
第二次世界大戦後、長らく見せかけの平和が続いてきた。しかし、時代の空気が世界的に変わりつつある。 国と国との対立が次第に軋みを上げ、現代社会が対立の蔓延が拡散していることに気付く人が増えている。ここで言う「対立」とは、人間と人間の間の対立だけでなく、国と国との対立をも含んでいる。 アメリカと中国の貿易戦争は、一進一退を繰り返しながら方向的には「悪化」するばかりなのだが、これは民主主義のルールを守ら […]
ドナルド・トランプ大統領が登場してからグローバル化とリベラル一辺倒の風潮が大きく修正され、欧米でも次々と保守派政党や国益重視政党が躍進している。 反グローバル化・反移民・反EUを標榜する政党や議員が一気に勢力を拡大しているのだ。当初は移民・難民の受け入れに積極的だったドイツでも、世論が反グローバル化に振れるようになっている。 時代は変わってきている。日本でも保守派の政治家や議員が発言力を持つように […]