奨学金が日本を滅ぼす? 学歴を得るのは未来の投資どころか重荷に

奨学金が日本を滅ぼす? 学歴を得るのは未来の投資どころか重荷に

学歴を得るというのは「自分の未来への投資」と言われているのだが、それは本当だろうか。場合によっては「自分の未来の重荷」になるかもしれない。

大学を出ているかどうかは、勤め人になるのであれば、その後の収入に大きな差となって現れる。しかし、大学はカネがかかる。どれくらいかかるのか。

2018年4月3日の「平成28年度学生生活調査(独立行政法人日本学生支援機構)」によると、大学昼間部での平均的な学生生活費は188万4200円だった。

これは月にすると約15万7017円である。学費は年119万3400円が平均なので、月に換算すると約9万9450円である。

平均だからそれよりも多い少ないは個人差があるが、大雑把に言うと、「学費で10万円、生活費で6万円」が標準的な大学生の学生生活費であると言える。

現代社会では、少しでも良い会社に入るには大学卒の学歴が必要だ。大学卒の学歴を得るにはカネがいる。月に約16万円をかけている学生なら4年で約768万円ということになる。

このカネが簡単に用意できればいいのだが、そうでない学生は奨学金を借りることになる。(鈴木傾城)


プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい)

作家、アルファブロガー。まぐまぐ大賞2019メディア『マネーボイス賞』1位。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、投資をテーマにしたブログ「フルインベスト」を運営している。「鈴木傾城のダークネス・メルマガ編」を発行、マネーボイスにも寄稿している。(連絡先:bllackz@gmail.com)

大学を卒業した瞬間に数百万円の借金がのしかかる

奨学金と言っても、給付型奨学金は成績優秀な一部の学生だけが借りられるものである。多くの場合は、返済が必要な奨学金という名の学生ローンからカネを借りる。

当然、それは返さなければならないものだ。

いくら借りるのかは人によって違う。仮に、学費をまるまる4年間借りたとすると、月約10万円が4年だから約480万円になる。学費も生活費も全部丸ごと借りると総計で約768万円ということになる。

たまに大学卒業したら800万円ほどの借金になっていたという人もいるのだが、これは学生生活費すべてを借金でまかなったケースである。

さすがに約800万円の借金を抱える人はそれほどいないと思うが、300万円や400万円であればザラにいる。

大学を卒業した瞬間に数百万円の借金がのしかかっているというのは結構な重荷だ。学歴は「未来の投資」というよりも「未来の重荷」になるというのは、そういうことだ。

学歴を得るために背負ったこの借金は、社会人になると最長で20年に渡って延々と返し続けなければならない。

この「学歴は未来の投資」という考え方に大きな落とし穴があるとすれば、良い会社に入って高い賃金を得るために大学に入ったのに、良い会社にも入れず高い賃金ももらえなかった場合である。

日本は1999年には労働者派遣法が改悪されて、非正規雇用が拡大した。そして、2003年には改正産業活力再生特別措置法でリストラが当たり前になった。時代は変わった。

学歴を得るために莫大な借金を作って、就職に失敗して非正規雇用の仕事しか見つけられなかったり、うまくどこかの会社に潜り込んでもリストラされたりすると、借金が返せなくなってしまうのである。

【金融・経済・投資】鈴木傾城が発行する「ダークネス・メルマガ編」はこちら(初月無料)

奨学金で自己破産の親子連鎖さえも生まれている

大学の授業料は上がっている。返済の遅滞も増えている。そのため、日本学生支援機構も回収を強化しているのだが、それがますます学生の自己破産を増やす。

現在、奨学金の返済をしている人は約410万人いる。そして、この中には就職に失敗し、奨学金という借金、非正規雇用、リストラの3つをまともにかぶった若年層も多い。

借金を返したくても、非正規雇用で低賃金であれば返せない。さらにリストラされたら借金を返すどころか生活すらも危うくなる。

結局、奨学金が返せなくなって自己破産に追い込まれた人は毎年3000人を越えており、過去5年で延べ1万5000人に迫る勢いなのである。

奨学金は保証機関に保証料を払うか、もしくは親を連帯保証人にする。

子供が数百万円の借金を返せなくて自己破産したら親が肩代わりする必要がある。もし親も返せなければ、奨学金で親子ともども自己破産するということになる。自己破産の親子連鎖が生まれるのだ。

日本企業もまたグローバル経済の競争の中に放り込まれており、企業はコストを削減しなければならないのだが、コストというのは人件費が多くを占める。

だから、非正規雇用とリストラはこれからも続き、奨学金破産も止まらない。

「学歴は未来の投資」という言葉は、表面的に見れば確かにその通りなのだが、そこに借金という要素が加わると一気に様相は変わる。

「学歴は未来の重荷」に変質し、場合によっては借りた人間の一生を完全破壊してしまう。

【ここでしか読めない!】『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』のバックナンバーの購入はこちらから。

「良い仕事と賃金は保証されていない」という現実

日本は少子高齢化が止まらない。日本は周辺国に侵略されて終わると考えている人もいるが、むしろ日本の内部を蝕む少子高齢化が致命傷になる確率が高い。

この少子高齢化の毒はすでに地方から回っている。(マネーボイス:日本人は地方を見捨てるのか。2024年、少子高齢化で認知症が這い回る地獄絵図となる=鈴木傾城

少子高齢化の「少子」の部分だが、なぜ若年層が子供を持たなくなったのか。

非正規雇用とリストラの多発で賃金も将来も不安定になったということもあるのだが、400万人以上が「奨学金」という借金を抱えて生活も精神も疲弊しているところにも原因がある。

「これから先、ずっと借金を返していかないといけないのに、結婚だとか子育てとか考えられない」と真面目な性格であればあるほど思う。

まずは、負債をきちんと片付けて、新しい生活に目を向けたいと思うのは人としておかしいことではない。むしろ、立派なことである。しかし、多くの若者が打ちのめされてそのように考えるようになって、「少子」の部分が進んでいる。

これは「企業が学歴にこだわらない採用をする」「大学が学費を下げる」「国が雇用を増やす」という3つが同時進行で起きれば解決できるのだが、社会がそのように変わってくれるのかどうかは定かではない。

社会が変わるとしても、社会が変わるまで若年層を犠牲にし続けるわけにはいかない。

これから若年層と親が考えなければいけないのは、学歴のために数百万円の負債を抱えるのが本当に「自分への投資」になるのかどうかを慎重に見極めることである。

「大学に入ったところで良い仕事と賃金は保証されていない」という現実を認識し、それなのに数百万円の負債を抱えるメリットがあるかどうかを考えるべきだ。当たり前の話だが、重すぎる借金はない方が身軽で可能性もある。

いかなる理由であっても、借金は慎重であるべきだ。(written by 鈴木傾城)

このサイトは鈴木傾城が運営し、絶えず文章の修正・加筆・見直しをしています。ダークネスを他サイトへ無断転載する行為は固くお断りします。この記事の有料転載、もしくは記事のテーマに対する原稿依頼、その他の相談等はこちらにメールを下さい。

「大学に入ったところで良い仕事と賃金は保証されていない」という現実を認識し、それなのに数百万円の負債を抱えるメリットがあるかどうかを考えるべきだ。当たり前の話だが、重すぎる借金はない方が身軽で可能性もある。

この記事のツイッター投稿はこちらです

この記事を気に入って下さった方は、リツイートや♡(いいね)を押して頂ければ励みになります

鈴木傾城のDarknessメルマガ編

CTA-IMAGE 有料メルマガ「鈴木傾城のダークネス・メルマガ編」では、投資・経済・金融の話をより深く追求して書いています。弱肉強食の資本主義の中で、自分で自分を助けるための手法を考えていきたい方、鈴木傾城の文章を継続的に触れたい方は、どうぞご登録ください。

一般カテゴリの最新記事