貿易戦争で中国経済が悪化したら習近平も立場が危うくなっていく

貿易戦争で中国経済が悪化したら習近平も立場が危うくなっていく

中国べったりのジャーナリストや評論家は、10年以上も前からアメリカの時代が終わり、これからは中国の時代が来ると言い続けてきた。

欧米の金融システムがリーマン・ショックで大混乱した後、「これからは中国の時代が来る」と高らかに宣言し、返す刀で「アメリカはもう終わりだ」と嘲笑した。

ドルの価値も崩壊し、この世からドルが消えると何の根拠もなく言い続けていたのだ。

ところが、アメリカが脅威の粘り腰で崩壊から踏みとどまって経済回復していき、逆に中国が2014年から経済動向の異変が見られるようになると顔色を失った。

2015年6月以降は中国で株式バブルが崩壊し、今度は貿易戦争でダメージが懸念されるようになっている。もう中国の経済成長の時代は終わり、中国は世界的に経済的な影響力を失っていく時代に入る。

中国以外の新興国であるロシア、ブラジル、ベネズエラも、原油価格の暴落で軒並み国家存続が問われるほどのダメージを受けて、もはや立ち直ることすら不可能になりつつある。(鈴木傾城)


プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい)

作家、アルファブロガー。まぐまぐ大賞2019メディア『マネーボイス賞』1位。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、投資をテーマにしたブログ「フルインベスト」を運営している。「鈴木傾城のダークネス・メルマガ編」を発行、マネーボイスにも寄稿している。(連絡先:bllackz@gmail.com)

中国人の上から下まで自国の未来を信じていない

2014年頃までは、これらの新興国も中国と結託してアメリカを追い落とすのだと中国べったりのジャーナリストは吠えていたが、今や見る影もなくなった。

「中国の時代が来る」というのは、中国がきちんと民主化し、情報統制を解いてオープンになり、選挙で政治家を決め、イノベーションを促進できるような国家になったらの話だ。

中国が経済発展していくと恐らくそうなると世界は思い、欧米の投資家もそこに賭けたのだ。しかし、今の段階ではそのどれも実現していない。

中国共産党は一党独裁で代わりを認めず、激しい情報統制を強いて国民の反論を押しつぶし、他国に侵略して圧政を広げ、イノベーションを起こすことができずに盗むことばかりを考えている。

国内では拝金主義と汚職が蔓延し、自分の金儲けのためには他人を犠牲にすることすらも厭わない。

そして、そんな卑劣な詐欺手法が綿々と書かれた『孫子の兵法』みたいなマニュアルを礼賛して、それを現代版に置き換えた「超限戦」を他国に仕掛ける。(中国が「超限戦」という卑劣な犯罪行為を仕掛けてきている

そんな国が次世代の覇権国家になれると考える方がどうかしている。中国人すらも、そんな戯れ言は何一つ信じていないので、みんな国家を捨てることを考えて行動しているのである。

国民もいずれ来るはずの中国崩壊を見越して、子供たちには別の国籍を与えようと必死になっており、アメリカでも「アンカーベイビー」の問題を引き起こしている。(ダークネス:中国人のモラルなき利己主義は、これからも世界で様々な問題を引き起こす

中国人自身がこんな調子で、上から下まで自国の未来を信じていない。

ところが、部外者の中国大好きジャーナリストや評論家だけが「次の時代は中国」とか言うのだ。もはや本気で話を聞く人もいないし、失笑されるだけとなっている。

欧米の金融機関は失望して中国を見捨てていき、今や逆に「このままでは中国に未来はない」と言うようにもなっている。時代は、とっくに変わっている。

【金融・経済・投資】鈴木傾城が発行する「ダークネス・メルマガ編」はこちら(初月無料)

「アメリカは衰退した」という中国のプロパガンダ

中国の時代は来ない。しかし、アメリカは復活する。アメリカは今でもイノベーションの波が押し寄せている国であり、今後も数十年は間違いなく新たなイノベーションで時代を牽引していく潜在能力を秘めている。

信じられないかもしれないが、「すべて」の技術革新はアメリカで生まれ育ち、アメリカで巨大ビジネスとなって世界を席巻していくのである。

コンピュータのOS、スマートフォンのOS、検索エンジン、人工知能、ドローン、3Dプリンター、電気自動車、自動運転……。

次世代のイノベーションのどれを見てもアメリカがリードしており、他国の追随を許さない。

また、地球を覆い尽くすほどの巨大な多国籍企業も、ほとんどすべてがアメリカ企業である。

客観的に見ると、とても簡単な話だ。アメリカが今も変わらず世界を支配しているのである。さらにアメリカが復活しつつあるというのが、ここ数年でいよいよ鮮明になってきた。

オバマ大統領がいかに内向きになっても、アメリカの影響力は依然として強く残っている。

貧困や格差が過激なものになっているが、それはグローバル化を取り入れたすべての国が抱えた闇であり、比較すると中国の方がはるかに深刻だ。

どの観点から見ても、そして誰がどう見ても、中国に賭けるよりもアメリカに賭けた方が勝率が高い。

アメリカが史上最強の金融システムを持ち、史上最強のイノベーションを持ち、これが今後も続くという現実は揺るぎのないものである。

中国がアメリカに取って変わるようには見えない。

中国は、GDPの数字ですらも粉飾されているような国家運営で、イノベーションもなく、情報封鎖が公然と行われて政権批判もできないような国家なのだ。いずれそのツケが国全体に回って行くのは分かりきっている。

【ここでしか読めない!】『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』のバックナンバーの購入はこちらから。

終わるのは金融市場ではなく中国の国家体制の方だ

「アメリカの時代は終わった」というのは2008年9月15日のリーマン・ショックから2013年頃まで真実味を持って話されていた内容である。

しかし、2013年に入った頃から、政治的にも経済的にもアメリカがこの危機を乗り切ったことが明らかになった。時代はこのあたりから再び変わったのだ。

そして2014年からは、アメリカに取って代わろうとしていた新興国をアメリカは原油安でまとめて追い込んで、今ではむしろアメリカの復活の方が強く意識されている。

さらにアメリカは、何もしなかったバラック・オバマ大統領から、何をするのか分からないドナルド・トランプ大統領に変わった。

このトランプ大統領が「アメリカ第一」を強力に推し進め、対中国の強硬派で脇を固め、2018年3月に入ってからは、やりたい放題だった「無法国家」の中国に貿易戦争を仕掛けている。

この貿易戦争は、単なる貿易戦争というよりも「アメリカの知的財産を盗む中国に対しての報復」という意味合いも非常に強い。

中国はアメリカのみならず世界中の企業の知的財産をあらゆる非合法の手段を使って盗み取っていたのだが、アメリカはそれに対して「もう許さない」と言っているのだ。

中国はこれによって明確に追い詰められていく。

「アメリカの時代が終わる、アメリカの金融市場が終わる」という中国のプロパガンダには惑わされないように気を付けるべきだ。終わるのは「中国の方」なのだ。

中国の習近平国家主席は、ここ数年で独裁を強めているのだが、経済が悪化したら独裁の頂点にいる習近平の立場が危ういものになっていく。(written by 鈴木傾城)

このサイトは鈴木傾城が運営し、絶えず文章の修正・加筆・見直しをしています。ダークネスを他サイトへ無断転載する行為は固くお断りします。この記事の有料転載、もしくは記事のテーマに対する原稿依頼、その他の相談等はこちらにメールを下さい。

鈴木傾城のDarknessメルマガ編

CTA-IMAGE 有料メルマガ「鈴木傾城のダークネス・メルマガ編」では、投資・経済・金融の話をより深く追求して書いています。弱肉強食の資本主義の中で、自分で自分を助けるための手法を考えていきたい方、鈴木傾城の文章を継続的に触れたい方は、どうぞご登録ください。

一般カテゴリの最新記事